ライトタックルでキスを釣る、この楽しさを伝えたい。ブログ訪問ありがとうございます。 

9/16 キス釣り(境水道、中海)

昨日は、畑仕事で汗を流した後、FT8で4局QSO。
今朝の天気は、晴れで気温は24度でした。
FT8で、北海道、徳島、沖縄とQSOした後、キス釣りに出かけました。
美保関町日向浦の境水道に行くと、下げ潮の流れは速く、投げてみたもののあたりがありません。
宇井の公民館裏も森山の郵便局近くもあたりがありません。
中海まで移動すると、潮の流れが変わった頃から、ぽつりぽつりと良型のキスが釣れ出しました。
程々釣れたので納竿にして、釣果は、14~24センチのキスが12匹(今年累計1,955匹)
20センチオーバーは4匹(今年累計158匹)その他にイイダコが3ハイ釣れました。
DSCF0001.jpg
仕掛けは、流線形カワセミ針10号2本針仕掛けにエサは青虫でした。
帰る途中、境港の気温は34度で暑かったですね。
長い間使用してきたコンパクトデジカメの調子が悪くなったので、新しく購入。
主に釣りに使うので、安くて軽い中華製にしてみましたが、取説は英語で、オートフォーカスもどうかなと思います。
性能は価格相応ですが、写るのでまあいいかな。

9/14 キス釣り(境水道)

昨日は、眼科医院で検診でした。
FT8で2局、7MHzで8エリアの局と今年5バンド目のQSO。
夕方、大山レピーターでJO1Q*K/9さん(小松市)と1年ぶりのQSO。
「コンディションがいいですよ」とのQSPだったので、早速北栄町の蜘ヶ家山山菜の里に行きました。
ところが、何も聞こえてきませんが、海を見るとダクトが出ているようです。
琴の浦道の駅に行くと、とてもコンディションがいいですね。
早速、モービルホイップですが、439.10MHzで輪島の局とQSO。
その後、シンプレックスでCQを出して白山市の局とQSO。
カードは「だれでもQSL」を希望されたので、帰宅後送信すると、もう届いていましたね。

今朝の天気は、南西の風くもりで、気温は25度でした。
用事を済ませてキス釣りに出かけ、昨日オーブンした皆生の釣具店に行くと、顔認証登録が必要で入店できませんでした。
他の店からエサを購入して、大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。
境港からCQを出してJG4K*PさんとQSO。
美保関町宇井の境水道に行くと、雨が本降りです。
潮は下げ潮で、水温は27度、投げてみると、とてもいいあたりがあります。
しばらくすると、雨は止みましたが、あたりも止まりました。
DSCF3633.jpg
昼過ぎにはエサが無くなり納竿。
釣果は、15~23センチのキスが10匹(今年累計1,943匹)20センチオーバーは2匹(今年累計154匹)
他には、イイダコ、金フグ、マゴチが釣れました。
DSCF3634.jpg
キスの型もいいし、十分楽しむことができました。
帰る途中、CQを出して、JG4K*PさんとQSO。
FT8で5局QSO、JG4I*P/8さんとは久しぶりのQSOでした。

9/12 キス釣り(境水道)と芋掘り

昨日は、徳島マラソンコンテストとオール岡山コンテストの電子ログを送りました。
オールJAコンテストの結果をみたところ、7位でした。
久しぶりに、家内と海岸を散歩、後は、キス釣りの仕掛け作りとFT8で9局QSO。
今朝の天気は、南の風晴れで、気温は21度でした。
用事を済ませて、キス釣りに出かけ、途中、伯耆町の息子の家にゴーヤとキスを届けました。
大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。
江島に到着して、森山堤防を歩きながら、投げてみるとエノハばかりでキスは釣れません。
森山郵便局裏に移動して、境水道から投げてみると、あたりが少ないですね。
まだエサは残っていましたが、諦めて納竿。
釣果は、13~18センチのキスが6匹とイイダコ、エノハでした。
DSCF3631.jpg
14センチ以上のキスは5匹(今年累計1,933匹)
数が少ないので、捌く時間はあまりかかりませんでした。
そこで、サツマイモの試し掘りをしてみました。
DSCF3632.jpg
5月の初旬に苗を植え、品種は紅はるかです。
FT8で1局、3.5MHzで1局QSO、今年の3.5MHzは全エリアQSOになりました。

9/10 キス釣り(夢みなと公園、境水道)

今朝の天気は、南の風晴れで、気温は22度でした。
徳島マラソンコンテストは今日が最終日で、1局QSOができました。
その後、JG4L*UさんとQSO。
境港からCQを出してJR4O*QさんとQSO、大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。
弓ヶ浜は、波がありますが、キス釣りがたくさん見えます。
夢みなと公園に到着して、投げてみると、フグ、またフグの連発です。
キス3匹釣って、境水道の日向浦に移動。
投げてみると、潮が動いていないようで、あたりがありません。
投げ続けましたが、状況が変わらないため納竿。
釣果は、14~22センチのキスが6匹(今年累計1,928匹)20センチオーバーは1匹(今年累計152匹)とイイダコでした。
DSCF3630.jpg
帰宅して、オール岡山コンテスト7局QSO。
徳島マラソンコンテスト3局QSO。

9/9 キス釣り(境水道)

今朝の天気は、南の風曇りで、気温は22度でした。
用事を済ませてキス釣りに出かけました。
今日も弓ヶ浜は波が高く濁っています。
大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。
その後、CQを出してJR4O*QさんとQSO。
境水道に到着しましたが、あいにく雨が降っており、しばらくの間時間調整。
雨が止んだので、日向浦から投げてみると、下げ潮の流れが速くてあたりがありません。
20センチオーバーのキスが釣れましたが、森山公民館裏に移動。
DSCF3628.jpg
投げてしばらくすると、また雨が降り出します。
雨が止んで投げてしばらくすると、また雨が降り出します。
何とも釣りに集中できないので納竿。
釣果は、16~24センチのキスが7匹(今年累計1,922匹)20センチオーバーは1匹(今年累計151匹)でした。
DSCF3629.jpg
今日は、小さいキスはかかりませんでした。
帰宅して、徳島マラソンコンテスト9日目の1局QSOができました。
更に、FT8で4局、徳島マラソンコンテスト1局QSO。

9/8 キス釣り(夢みなと公園)

今朝の天気は、北の風雨で、気温は25度でした。
徳島マラソンコンテストで1局QSOした後、キス釣りに出かけました。
夢みなと公園は、波と濁りがあり、キス釣りは見えません。
投げてみると、あたりが少なく、釣れてもから揚げサイズです。
フグは少ないのですが、チャリコが邪魔をします。
ぽつりぽつりと釣っていたら、雨がぽつぽつりと降り出して納竿。
釣果は、12~17センチのキスが17匹。
DSCF3627.jpg
その内、14センチ以上は10匹(今年累計1,915匹)とイイダコでした。
徳島マラソンコンテストで3局、FT8で1局QSO。

9/7 キス釣り(夢みなと公園)

昨日は、大雨洪水警報が発令される悪天候で、釣りはできませんでした。
こんな時は、仕掛け作りと無線です。
仕掛けは、フグ対策の仕掛けに変えました。
QSLカードが届いたので、受領マーク入れと確認作業。
FT8は5局、徳島マラソンコンテスト参加局と2局QSO。
今朝の天気は、北東の風晴れで、気温は25度でした。
徳島マラソンコンテスト参加局とQSOで7日目の交信ができました。
用事を済ませてキス釣りに出かけましたが、米子東インターで大渋滞。
原因は、ガス欠の車が立ち往生したためでした。
CQを出して、JN4F*PさんとQSO。
弓ヶ浜は高波が押し寄せ、濁っているので、夢みなと公園に向かいました。
途中、CQを出して、JH4H*QさんとQSO。
夢みなと公園に到着すると、雨が本降りとなりましたが、しばらくの間QSOしていると、小降りになりました。
釣りの準備をすると、雨は止みましたが濁りがあります。
投げてみると、フグがいますが、キスもいます。
ぽつりぽつりとつっていると、目の前にイルカが来ました。
何と垂直に立って横移動したり、背中から落ちたり、横に回転しながら移動したり、イルカショーを見ているようでした。
12時にはエサが無くなり納竿。
釣果は、12~24センチのキスが24匹と金フグ2匹でした。
DSCF3625.jpg
その内、14センチ以上は17匹(今年累計1,905匹)20センチオーバーは1匹(今年累計150匹)でした。
友人が梨を持って来られたので、キスと物々交換。
フグに仕掛けを取られたので、これから仕掛け作りをします。

9/5 キス釣り(夢みなと公園)

今朝の天気は、南の風曇りで、気温は25度でした。
用事を済ませてキス釣りに出かけ、琴浦町の琴浦東インターまで行くと、渋滞で動く気配がないので迂回。
CQを出して、JN4F*PさんとQSO。
近くの友人宅に立ち寄ってキスを届けました。
赤碕中山インターから山陰道に乗ったところで、松江のJO4J*ZさんのCQを受信してQSO。
大山インターを降りて、大山の親戚にキスを届け、夢みなと公園に向かいました。
弓ヶ浜は、高波が押し寄せ、濁りもあります。
途中、CQを出して、JR4O*QさんとQSO。
夢みなと公園に到着すると、小雨が降り出しましたが、しばらくすると止みました。
投げてみると、濁りのせいかフグが邪魔をしますが、天ぷらサイズのキスも釣れます。
1時には、エサが無くなり納竿。
釣果は、12~18センチのキスが34匹とアカヒラでした。
DSCF3624.jpg
その内、14センチ以上は19匹(今年累計1,888匹)
帰る途中、CQを出して、JR4O*QさんとJG4K*PさんとQSO。
最近、フグが多いので、フグ対策として、流線形のカワセミ針10号を購入しました。
キスを捌いた後、アカヒラを刺身にしました。
徳島マラソンコンテスト5日目は、7MHzでやっと1局QSO。
プロフィール

つれたか

Author:つれたか
大病から奇跡的に生還し、日々、キス釣りとアマチュア無線を楽しんでいます。

ブログランキング
にほんブログ村
カレンダー 2005年3月~
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RSSリンクの表示
最新記事
最新コメント