昨日は、赤十字奉仕団通信訓練のため、市役所の通信室で新潟県の防災訓練会場と無線交信。
今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は9度でした。
洗濯等の用事を済ませて、キス釣りに出かけ、湯梨浜町移動のKZVさんと無線交信。
10時頃、中海に到着すると、緩やかな下げ潮です。
投げてみると、天ぷらサイズのキスが数匹釣れますが、すぐあたりが止まります。
群れが小さいみたいですね。
移動して1匹、また移動して1匹の繰り返しです。
フグ対策をしているので、針を取られることはないのですが、仕掛け全部取られます。
掛かった魚も食われるので、サゴシだと思います。
弓ヶ浜より数は少ないものの、中海にまで入っているとは思いませんでした。
1時にはエサが無くなり納竿。
釣果は、15~22センチのキスが17匹
(今年累計3,079匹)20センチオーバーは2匹
(今年累計309匹)とキュウセンでした。

タックルは
ロッド:キャスティズムT20-365
リール:スーパーエアロサーフリーダーCI4+17(PE0.8号)
天秤:L型遊動天秤15号
仕掛け:自作ケン付き流線9号2本針仕掛け
エサ:青虫(200円分)
数多く釣らなくても、これくらい釣れたら十分ですね。
帰る途中、境港のKZPさんとLMYさんと無線交信。
« 10月のキス釣り第19弾(中海) l ホーム l 10月のキス釣り第17弾(中海) »
しがない散髪屋こと小林と申します
昨日宇部尾の駐車場で帰り際話をしたのは、つれたかさんでしたか?
間違ってたらすいません
僕は青のフリードに乗ってました
たまに金フグを釣ってもってかえってらっしゃいますよね?
いつかお会いした時に、ぜひ金フグの区別と調理方法とか聞きたいと思っていました
宇部尾を同時に出て森山まで後ろをついて走ってたら無線のアンテナが車に付いてたのでもしかしたら つれたかさん?と思って、、、
またお会いしたらよろしくお願いします
また、どこかでお会いできると思います。
森山堤防を歩いていることが度々ありますね。
月曜はだいたい島根側のどこかで投げてますので(笑)