ライトタックルでキスを釣る、この楽しさを伝えたい。ブログ訪問ありがとうございます。 

6月のキス釣り第20弾(弓ヶ浜)

今朝の天気は、南の風曇りで、気温は26度でした。
21MHzで北海道のJH8J*SさんとQSOした後、用事を済ませてキス釣りに出かけました。
昨日、JR4O*Qさんの情報をもとに、米子市夜見町の弓ヶ浜に行きました。
DSCF3492.jpg
前回ここに来た時は、干拓虫に悩まされて釣りは断念しましたが、今日は、風が強いため大丈夫です。
気温も上昇して暑いはずなのに、浜風で気にはなりません。
投げてみると、天ぷらサイズのキスが次々と釣れます。
そんなに遠くになげなくてもいいので、ファミリーでも十分楽しめますね。
12時には<エサが無くなり納竿。
釣果は、釣れたキス51匹でした。
DSCF3493.jpg
その内、14~18センチが13匹(今年累1,124匹)でした。
帰宅途中、気温は33度、JR4K*MさんのCQを受信してQSO。
帰宅して、キスを捌きながら、18MHzで茨城県のJE1J*KさんとQSO。

6月のキス釣り第19弾(境水道)

昨日は、父と母の7回忌法要でした。
今朝の天気は、南西の風雨で、気温は23度でした。
用事を済ませてキス釣りに出かけましたが、雨は本降りです。
あちらこちらと釣り場を見て回り、境水道の森山に到着。
DSCF3490.jpg
小雨になったので、投げてみると、遠くは下げ潮で、近くは上げ潮です。
天ぷらサイズのキスがぽつりぽつりと釣れましたが、12時にはエサが無くなり納竿。
釣果は、釣れたキス21匹の内、14~18センチが13匹(今年累計1,111匹)でした。
DSCF3491.jpg
帰る途中、CQを出してJR4O*QさんとQSO。
貴重な釣り情報も、ありがとうございました。
今日は、QSLカードを発送。
ハイバンドのコンディションもいいみたい。
18MHz、21MHz、24MHzでちょっとだけQSO。

6月のキス釣り第18弾(中海)

今朝の天気は、南の風曇りで、気温は21度でした。
用事を済ませてキス釣りに出かけ、CQを出してJH4L*FさんとQSO。
境港からCQを出して、JR4O*QさんとQSO。
松江市美保関町を移動中、144MHzで、徳島県三好市移動のJI5V*L/5のCQを受信してQSO。
釣り場は何処も人が多いので、中海に行くと誰もいません。
投げてみると、あたりは少ないのですが、程々の型が釣れます。
1時には納竿にして、釣果は釣れたキス10匹の内、14~25センチが8匹(今年累計1,098匹)20センチオーバーは1匹(今年累計130匹)でした。
DSCF3489.jpg
帰る途中、CQを出して、松江市のJJ4K*DさんとQSO。
帰宅して、キスを捌いているとめまいがしましたが、しばらく休んでいたら治りました。

6月のキス釣り第17弾(中海)

今朝の天気は、南の風晴れで、気温は21度でした。
庭と畑の隅に除草剤を散布した後、キス釣りに出かけました。
久しぶりに中海から投げてみることにして、江島に到着すると北西の風が強いですね。
DSCF3487.jpg
散歩がてら、森山堤防を20分歩いて投げてみると、あたりは少なく、釣れても小さい型ばかりでした。
引き返しながら投げていると、たまに良型が釣れて、何となくほっとしました。
まだエサが残っていましたが、12時には納竿。
釣果は釣れたキス18匹の内、14~21センチが8匹(今年累計1,090匹)20センチオーバーは2匹(今年累計129匹)でした。
DSCF3488.jpg
数少なくても、満足感があります。
他のキスは12~13センチの大きさで、から揚げか南蛮漬けにしたいと思います。
帰る途中、境港の気温は27度、CQを出しましたが、応答がありませんでした。

垣根の剪定

今朝の天気は、南の風曇りで、気温は22度でした。
今日は、気になっていた垣根の剪定作業をしました。
DSCF3486.jpg
次に庭の芝刈りをしていると、雨が降り出しました。
しばらく休憩していると、29MHzFMでCQが聞こえたので、8エリアの局とQSOしました。
その後は、農業用倉庫の片付けと清掃をしましたが、ほんとに良く身体が動きましたね。
プロフィール

つれたか

Author:つれたか
大病から奇跡的に生還し、日々、キス釣りとアマチュア無線を楽しんでいます。

ブログランキング
にほんブログ村
カレンダー 2005年3月~
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RSSリンクの表示
最新記事
最新コメント