ライトタックルでキスを釣る、この楽しさを伝えたい。ブログ訪問ありがとうございます。 

2022年最後のキス釣り(美保関)

昨日は、午後7MHzFT8で20局、3.5MHzで1局QSO。
今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は4度でした。
用事を済ませて、今年最後のキス釣りに出かけました。
12月のキス釣り第15弾(今年累計193弾)です。
430MHzでCQを出して、JN4F*PさんとQSO。
美保関町男鹿に行くと、ルアーマンが大勢おられます。
空いたところから投げて、他の場所が空くのを待つことにしました。
潮の流れは、ほぼ止まっているみたいで、小さいあたりがあってもかかりません。
このあたりは、キスではないみたいですね。
その内、ルアーマンがいなくなったので、移動すると、ぽつりぽつりと天ぷらサイズのキスが釣れます。
そこに、シマノジャパンカップの日本一だった〇〇さんに声をかけられて、しばらくの間釣り談義。
その後、JE4D*Wさんに声をかけられました。
子供さんと一緒にイルカ見物に来られたようです。
今日は、結構イルカを見ることができて良かったですね。
あたりが止まったので、移動するとまたぽつりぽつりとキスが釣れます。
群れは小さいようで、またあたりが無くなります。
12時には、エサが無くなり納竿。
釣果は、15~23センチのキスが13匹(今年累計2,862匹)20センチオーバーは1匹(今年累計375匹)でした。
DSCF3185.jpg
帰る途中、430MHzでCQを出して、日吉津のJH4H*QさんとQSO。
今年最後のキス釣りは、釣果は程々、釣り談義、無線交信もできてとても楽しかったですね。
無線の今年最後は、7MHzFT8で12局QSO。、
皆様、今年一年ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願い致します。

12月のキス釣り第14弾(美保関)

今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は4度でした。
用事を済ませて、キス釣りに出かけ、美保関町男鹿から岡山県新見市のJG4T*HさんとQSO。
今日も、ルアーマンが大勢おられます。
一人だけ離れたところから投げてみると、下げ潮の流れは速いのですが、昨日ほどではないですね。
たまにあたりがあるので、その内に釣れるかなと思いながら投げました。
昼前には、ルアーマンがいなくなったので場所移動。
そこでも、ぽつりぽつりと釣れましたが、冷たい西風が強くなり、寒くなったので納竿。
釣果は、釣れたキス12匹の内、14~21センチが9匹(今年累計2,849匹)20センチオーバーは1匹(今年累計374匹)でした。
DSCF3184.jpg
帰る途中、JN4F*PさんとQSOした後、正月用のみかん1箱購入。
帰宅して、キスを捌いた後、7MHzFT8で5局QSO。
釣りも無線も程々楽しめましたね。

12月のキス釣り第13弾(美保関)

昨日は、歯の治療と7MHzFT8で8局QSO。
今朝の天気は、南の風曇りで、気温は4度でした。
用事を済ませて、1週間ぶりのキス釣りに出かけ、JN4F*PさんとJL4U*HさんとQSO。
境港からJO4M*PさんとQSO。
境水道は、下げ潮の流れが非常に速くて、ルアーマンも数人だけです。
美保関町男鹿も、流れが速くて、ルアーマンも3、4人です。
流れの緩やかなところを探してみましたが、いい場所が見つかりません。
12時頃になると、男鹿には誰も居なくなったので、投げてみることにしました。
水温は、10.6度、流れはまだ速くて、20号の天秤も流されます。
西風も強くて寒いので、エサはまだ残っていましたが、寒いので、諦めて1時半に納竿。
釣果は、15~23センチのキスが6匹(今年累計2,840匹)20センチオーバーは1匹(今年累計373匹)でした。
DSCF3182.jpg
釣れないものと思っていたので、釣れただけで満足です。
帰る途中、境港の気温は11度、JG4K*Pさん、JR4K*MさんとQSO。
早くキスが捌けたので、FT8で6局QSO。

ふきのとう味噌

我が家の畑にふきのとうがたくさん出ていたので、少しだけ採ってふきのとう味噌を作りました。
DSCF3181.jpg
材料は、ふきのとう、味噌大さじ4、みりん大さじ2、砂糖小さじ1、サラダ油大さじ2、いりごま少々。
ほろ苦い味で食欲がわきます。

干し芋

昨日は、外出はせず用事の合間に、7MHzで22局QSO。
今朝の天気は、南西の風雨で、気温は3度でした。
先日、干し芋作りをしましたが、少し乾燥してきました。
あまり、硬くならない程度で食べたいと思います。
DSCF3177.jpg
安納芋特有の鮮やかな黄色になりました。
プロフィール

つれたか

Author:つれたか
大病から奇跡的に生還し、日々、キス釣りとアマチュア無線を楽しんでいます。

ブログランキング
にほんブログ村
カレンダー 2005年3月~
11 ≪│2022/12│≫ 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSリンクの表示
最新記事
最新コメント