ライトタックルでキスを釣る、この楽しさを伝えたい。ブログ訪問ありがとうございます。 

10月のキス釣り第22弾(境水道)

今朝の天気は、南の風晴れで、気温は9度でした。
昨日は無線を楽しんだので、今日はキス釣りに出かけました。
境港から、湯梨浜町のJN4F*PさんとQSO。
9時過ぎに美保関町森山郵便局裏に到着、釣り人は一人もいません。
下げ潮の流れがとても速くて、釣れそうな気はしませんが、潮目付近に投げては移動、投げては移動の繰り返しです。
すると、いい型のキスがぽつりぽつりと釣れます。
昼になったので昼食をした後、日向浦に移動。
まだ、下げ潮の流れが速いですね。
それでもキス4匹追加して、1時過ぎには240円分のエサが無くなり納竿。
釣果は、16~29センチのキスが22匹(今年累計2,456匹)20センチオーバーは6匹(今年累計314匹)とチヌでした。
DSCF3085.jpg
帰る途中、JR4K*Mさん、JO4I*XさんとQSO。
帰宅して、キスを捌いていると、JN4F*PさんのCQを受信してQSO。
キスは徐々に脂がのってきて、捌くときはぬるぬるしますが、夏より美味しくなってきました。

無線交信

昨日、近所にキスをあげたら、今朝鶏卵を頂きました。
DSCF3082.jpg
また、親戚から梨を頂いたので、キスをあげました。
DSCF3083.jpg
今日は何故か釣りに出る気がしないので、無線交信をすることにしました。
FT8で1局QSOしましたが、混んでいるので、7MHzで2局QSO。
その後、144MHzでローカルQSO。
他のバンドを聞いてみたところ、この時期としては珍しく、18MHzで北海道が入感しており、早速、4局QSOしました。
沖縄も入感していましたね。
昼には、食事に外出して帰宅途中、439.38MHzで岡山県新見市のJG4T*HさんとQSO。
帰宅すると、144MHzで島根県雲南市からのCQが入感し、SSBでQSO。
その後、ぽつりぽつりとFT8でQSOしながら、局が減ってから、CQを出しました。
スムースなQSOは気持ちがいいですね。
交信局数は30局、皆さん交信ありがとうございました。

10月のキス釣り第21弾(中海)

今朝の天気は、北の風晴れで、気温は13度でした。
FT8でCQを出して、6局、144MHzでJG4L*UさんとQSO。
キス釣りに出かけ、430MHzで、北栄町からJN4F*PさんとQSO。
兵庫県養父郡移動のJQ3B*S/3さんとQSO。
米子から439.42MHzでJN4F*PさんとQSOした後、144MHzに変わってQSO。
弓ヶ浜は波があるし、境水道は下げ潮の流れが速いので、中海まで移動しました。
11時から釣り始めると、ぽつぽつりいい型のキスが釣れます。
程々釣れたので、引き返しながら、投げてみると数は少ないものの釣れました。
1時過ぎには、エサが無くなり納竿。
エサは昨日の160円分の残りでした。
釣果は、16~21センチのキスが14匹(今年累計2,434匹)20センチオーバーは2匹(今年累計308匹)でした。
DSCF3081.jpg
今日はいい型が揃いましたね。
帰る途中、森山のJE4V*Wさん、境港のJG4K*PさんとQSO。
米子から松江のJA4U*NさんとQSO。
皆さん、楽しいQSOありがとうございました。

10月のキス釣り第20弾(弓ヶ浜等)

今朝の天気は、南の風晴れで、気温は9度でした。
用事を済ませてキス釣りに出かけ、JG4L*UさんとQSO。
弓ヶ浜は波も濁りも無くなっているので、勝手ヶ浜から様子を見ることににしました。
浜を歩くと、近くには釣り人がいません。
投げてみると、早速20センチオーバーのキスが釣れました。
しかし、その後はたまに天ぷらサイズのキスが釣れる程度です。
午後、境水道に移動してみると、上げ潮に変わっています。
投げてみると、チヌが釣れましたが、キスのあたりがありません。
JE4V*Wさんが来られたので、しばらくの間無線談義をした後納竿。
釣果は、14~21センチのキスが10匹(今年累計2,420匹)ふわセンチオーバーは1匹(今年累計306匹)とチヌでした。
DSCF3080.jpg
帰る途中夜見町海岸から休憩をして帰りました。
帰宅してキスを捌いた後は、FT8で8局QSO。
釣果も無線も今日は控えめでした。

10月のキス釣り第19弾(中海)

今朝の天気は、南西の風曇りで、気温は9度でした。
FT8で1局QSOした後、用事を済ませてキス釣りに出かけ、430MHzでCQを出すと、144MHzでJK4T*Zから応答があってQSO。
弓ヶ浜の波は少し落ちてきましたが、まだ濁りがあります。
夢みなと公園も濁りがあって、投げるとすぐコメフグがかかるので移動することにしました。
そこでよく会う釣り友と釣り談義、その後439.42MHzで、湯梨浜町のJN4F*PさんとQSO。
境水道は大潮のせいか下げ潮の流れが速いので、中海に行きました。
投げてみると、あたりが無いので、移動しては投げ、移動しては投げるのを繰り返しました。
すると、潮の流れが変わったのか、次々といい型のキスが釣れ出しました。
エサはまだ残っていましたが、たくさん釣れたので、12時半には納竿。
釣果は、16~25センチのキスが21匹(今年累計21,410匹)20センチオーバーは4匹(今年累計305匹)でした。
DSCF3079.jpg
帰る途中、430MHzで、大山から下山中のJR7A*B/4さんのCQを受信してQSO。
夜見町から大山を望む景色をQSLカードにしたいと思います。
KIMG0230.jpg
そこからCQを出して、境港のJG4K*PさんとQSO。
帰宅してキスを捌いた後、FT8で1局QSO。
大きいキスは、皆さん刺身にすると言われますが、他に我が家お勧めの料理方法があります。
少し面倒かも知れませんが、三枚おろしにしたキスをフードプロセッサーですり身にします。
それに片栗粉と味噌を少し加え、ダンゴにしたものを鍋とか味噌汁に入れたりしています。
これはとても美味しくて、いくらでも食べることができます。
プロフィール

つれたか

Author:つれたか
大病から奇跡的に生還し、日々、キス釣りとアマチュア無線を楽しんでいます。

ブログランキング
にほんブログ村
カレンダー 2005年3月~
09 ≪│2022/10│≫ 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RSSリンクの表示
最新記事
最新コメント