ライトタックルでキスを釣る、この楽しさを伝えたい。ブログ訪問ありがとうございます。 

9/2 全国無線非常通信訓練(米子市)

鳥取県アマチュア無線赤十字奉仕団(鳥取、倉吉、米子)による全国無線非常通信訓練が実施されます。
時間 10時~12時、一般アマチュア無線交信は12時~14時
呼出符号 JA4YGA/4(米子アマチュア無線赤十字奉仕団)
周波数帯 7MHz SSB
QSLカードはワンウェイ
皆様、QSOよろしくお願いします。

コンディションノ悪い中、たくさんのQSOありがとうございました。
KIMG0283.jpg

移動運用とブルーベリー採り

今朝の天気は、南の風晴れで、気温は26度でした。
暑くなる前に、畑の草刈りをして、その後、JN4F*PさんとJH4H*QさんとQSO。
FT8で9局、29MHzFMで1局QSO。
親戚に届け物を持って行った帰りに、大山レピーターでJA9B*HさんのCQを受信しましたが、ロケノ悪いところだったので応答できませんでした。
北栄町の蜘ヶ家山山菜の里に行くと、433.10MHzで先ほどのJA9B*HさんのCQを受信してQSO。
気温は35度ですが、駐車場横でブルベリー採りをしました。
DSCF3531.jpg
少し赤みのあるものが混ざっていますが、明日朝には黒くなります。
帰宅すると、無線室は38度で安定化電源も熱くなっています。
暑さに耐えられないので、18MHzで1局QSOしただけで電源OFFにしました。
夕方、アンテナを積んで、北栄町の蜘ヶ家山山菜の里から移動運用。
439.10MHzで2局、433.08MHzで1局、ローカル1局QSO。

畑仕事と無線交信

今朝は、29MHzFMを聴きながら、玉ねぎの収穫。
その後、畑を耕していたら、熱中症の初期症状があったので、休憩して無線交信。
自分で散髪をして昼には、6回目のコロナワクチン接種に行きました。
帰宅して、スイートコーンと枝豆の種まきをした後、再び無線交信。
7MHz:1局
7MHzft8:1局
24MHz:4局
29MHzFM:2局
144MHz:2局
皆さん交信ありがとうございました。
ワクチン接種のせいか、身体が重い感じがします。

無線交信

今朝の天気は、北西の風雨で、気温は20度でした。
昨日、釣り友からエサを貰ったのですが、天気が悪いので釣行できませんでした。
ハムログとhQSLのバージョンアップをした後、Eスポ概況をみると、コンディションがいいので無線交信。
次々とバンドを変えた交信状況は次のとおりでした。
50MHz:2局
29MHzFM:10局
28MHz:3局
24MHz:2局
18MHz:1局
7MHzFT8:8局
最後は21MHz:1局
ローカルの144MHz、430MHzを含めると多バンドQSOになりました。
皆さん楽しい交信ありがとうございました。

8J4VLPの移動運用

5月18日の8J4VLPの移動運用を終了しました。
7MHzFT8で、全エリア120局と交信。
各局交信ありがとうございました。
プロフィール

つれたか

Author:つれたか
大病から奇跡的に生還し、日々、キス釣りとアマチュア無線を楽しんでいます。

ブログランキング
にほんブログ村
カレンダー 2005年3月~
09 ≪│2023/10│≫ 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RSSリンクの表示
最新記事
最新コメント